« 2003年06月05日 |
メイン
| 2003年08月25日 »
2003年08月21日
ドイツ代表 vs イタリア代表
夜、「そろそろ風呂に入ろうか」と、なんとなくテレビをつけたらやっていた。
代表のユニフォームを着た奴らを見るのは何と久々なことか…!
てゆーか最後に奴らを見たのも代表のユニフォームを着ていた時だったけど…!
(ブンデス不可視を自覚しろ。)
Read More... クローゼ、どっかん、バウマンその他(順不同)、カメラの顔にいちいち「おう!」「らう!」(違)と懐かしさを覚えた後に、ふと映った監督にドキン!としましたな!やっぱり監督が一番スキかな!!両手をぶんぶん振り回していらいらしている姿すら、なんだか子供がはしゃいでいるよーな愛くるしさが監督!
愛くるしさと言えばクローゼ、'02W杯の時のような純情っぽさが無くなりましたな。当時ならPKを取ってもらえたであろうゴール前の転倒も、あっさりシミュレーションの判を下されてしまう。「あの顔自体がシミュレーション」と言われていた頃のミロさんはどこに!?(←そんなこと言ってたのアンタだけ。)
関係ないんですけど、ボールボーイのボール回しの速さに一番感動しましたね、オレ。いろんな国の国際マッチを観てきたけど、こいつは速すぎる。すごいよ独逸のボールボーイ。ボールがライン外に転がり出た、と思った直後に別のボールを放ってよこすあの対応の早さは一体。うかうかとあっちの古いボールを追っていようもんなら、こっちからボールボーイの投げたボールで顔面強打しそうなくらいの勢いで。うひゃああああ。
そして此処でもハマンは観られずじまいな!だんだん悲しくなってくるかもね!
こないだのユーロ2004予選の独逸対フェロー諸島も観れば良かったヨ!と、激しく後悔させられました。これを観て。
Close...
by 架路 : 19:27
| comment (0)
| trackback (0)
| 蹴Q
/ A代表
ガラ vs リバプール
ガラ…何であったか思い出せない。
八月初旬に行われたアムステルダム・トーナメントの一試合。
アヤックス(蘭)、インテル(伊)、ガラなんたら(土)、そしてリバプー(英)!の、古豪強豪を集めて華々しく開かれた、プレシーズンにはお決まりの記念トーナメント。去年はレアルの百周年記念トーナメントでしたな、お招きは。
Read More... さておいて、どーせハマンは出ちゃいねぇよ、と思いつつも瞬間カメラが大写しにしたヒーピアの御尊顔にガツンと一発(何を)喰らって観始める。が。
なんつーか、解説の人がガラムマサラ(違)贔屓で面白くなかったですなー。確かにリバ本調子じゃなかったけど。しかしプレシーズンでしかもフレンドリーマッチ、普段は使えないリザーブの選手を試しまショウ!な姿勢丸出しのリバが、本調子でないのは当たり前ではないですかッ!(ガラムマサラもリザーブイレブンだったのかもしれないが…。)
そして負ける!2-1で負けるリバ!
更に熱い!熱くなりまくってカードを連発されるリバ!
交代した途端にレッドもらって退場なんて、どーすんのメラァ!たかがプレシーズンマッチで審判に食ってかかってレッドもらって退場なんて、どーすんのジェラード!と、観ているこちらが呆然としてしまうくらい熱くなる喧嘩腰のレッヅ衆。まぁただ負けるより面白かったですけども…(げふんッ)。
この前の試合の対アヤックスは攻められ攻め入りの零零で、クリーンな内容だったのですがなー。何でこんなに燃えたかな、リバ。
をを、正式名称ガラタサライ、でしたね。<ガラムマサラ
Close...
by 架路 : 19:19
| comment (0)
| trackback (0)
| 蹴Q
/ etc.